地図 - シッラマエ (Sillamäe linn)

シッラマエ (Sillamäe linn)
シッラマエ(Sillamäe、Силламяэ)は、エストニアのイダ=ヴィル県に属する工業都市. エストニア北部のフィンランド湾沿いに位置しており、エストニアとロシアの国境に近い. フェリーで、フィンランドのコトカと結ばれている. 人口は16,567人(2006年).

1502年、リヴォニア帯剣騎士団が来訪した地域として、史料上にシッラマエについての記載がみられる. 19世紀には、サンクトペテルブルクの知識人たちに夏の保養地として知られており、イワン・パブロフやピョートル・チャイコフスキーもこの地で休養した. 第一次世界大戦後にエストニアが独立した後もこの地域は観光地として人気があり、600-700人程度の人口の街に、およそ1500人程度の観光客が訪れた. 家々のうち、8割程度は別荘であった. 1928年より工業化が図られ、1936年には輸出のための港が建てられた. 第二次世界大戦中、ソヴィエト連邦の軍事侵攻によってシッラマエはソ連の支配下に入った. 冷戦に突入してからソヴィエト連邦の崩壊までの間、シッラマエは「閉鎖都市」とされており、その情報は乏しい. その理由として、この地で原子力産業が育成されたことと、核兵器の生産などが行われていたことを指摘する見方もある. ウランが採掘され、冷戦期には他の東欧諸国にも供給されていた. 1950年には街の人口は1万人程度で、1957年より都市としての地位が認められた. 1998年より、バルト海沿岸都市連合(Union of the Baltic Cities、Union Baltischer Städte)に加わった.

 
地図 - シッラマエ (Sillamäe linn)
地図
オープンストリートマップ - 地図 - シッラマエ
オープンストリートマップ
地図 - シッラマエ - Esri.WorldImagery
Esri.WorldImagery
地図 - シッラマエ - Esri.WorldStreetMap
Esri.WorldStreetMap
地図 - シッラマエ - OpenStreetMap.Mapnik
OpenStreetMap.Mapnik
地図 - シッラマエ - OpenStreetMap.HOT
OpenStreetMap.HOT
地図 - シッラマエ - CartoDB.Positron
CartoDB.Positron
地図 - シッラマエ - CartoDB.Voyager
CartoDB.Voyager
地図 - シッラマエ - OpenMapSurfer.Roads
OpenMapSurfer.Roads
地図 - シッラマエ - Esri.WorldTopoMap
Esri.WorldTopoMap
地図 - シッラマエ - Stamen.TonerLite
Stamen.TonerLite
国 - エストニア
エストニアの国旗
エストニア共和国(エストニアきょうわこく、Eesti Vabariik)、通称エストニア(Eesti)は、北ヨーロッパの共和制国家. 首都はタリン. バルト三国では最も北に位置し、南は同じバルト三国であるラトビアと、東はロシア連邦と国境を接する. 北はフィンランド湾を挟んでフィンランドと、西はバルト海を挟んでスウェーデンと向き合う.

ソビエト連邦の崩壊に伴い独立を回復. 欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)に加盟して親欧米政策をとっている. 経済協力開発機構(OECD)にも加盟している. 通貨はユーロ. 人口は約132万6000人.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
EUR ユーロ (Euro) € 2
ISO 言語
ET エストニア語 (Estonian language)
RU ロシア語 (Russian language)
Neighbourhood - 国  
  •  ラトビア 
  •  ロシア 
行政区画
都市, 村落,...